卒業式に袴姿で参加することを考えているかと思います。そして、袴に対してどんな着物を合わせればいいのかお悩みではないでしょうか。今回は、卒業式の袴に合わせる着物について紹介していきます。
目次
卒業式の袴に合わせる着物
実は特別な決まりごとはなく、どんな着物を合わせても問題ありません。普段使いの着物に合わせたとしても問題ないという意見が多くあります。とはいえ、卒業式という大事な式典に参加することを考え、振袖や訪問着、小紋といった着物で、そのうえでふさわしい柄や色を考慮して選ぶようにしましょう。
袴の歴史
明治の中期頃に、上流階級の子女が通う女学校の制服として広まったのが始まりになります。時代としては、明治や大正、昭和初期と着物と違って裾さばきを気にすることなく動きやすいため制服として着用されていましたが、第2次世界大戦の後になりますと制服がセーラー服になっていき、袴を制服とする学校が徐々になくなっていきました。
90年頃になりますと卒業式に大学生や先生が袴姿で出席するようになりました。昨今では小学生が、卒業式で袴を履くようになっています。
袴に振袖を合わせる
そもそも振袖は長い袖をもち、未婚女性だけが着ることができる格の高い着物になります。そして、袖の長さとして3つあり、大振袖、中振袖、小振袖になり、それぞれ格が違ってきます。この中でもっとも格が高いのは大振袖になり、袖の長さは約114cm(三尺)にもなります。大振袖は第一礼装という格になり、成人式や結婚式、披露宴などにふさわしい装いとなります。
卒業式に着る振袖の主流は、大振袖ではなく、中振袖や小振袖になります。ちなみに、中振袖の袖の長さは約108cm(二尺八寸五分)で、小振袖の袖の長さは約76cm(二尺)となっています。
振袖をレンタルする
振袖をレンタルで間に合わせる人もいるかと思いますが、レンタルの場合ですと、基本的に二尺袖と呼ばれる振袖を着ることになります。
振袖の袖丈は短ければ短いほど動きやすいもので、歩きやすくあります。ましてや普段から着物に慣れていないのならなおさらです。卒業式は、なにかと動くものですし移動もあります。軽やかな雰囲気があり可愛らしさがあって人の目を惹くことができます。袖丈が短い分、デザインに可愛らしさが出てくるのです。
その一方、大振袖や中振袖は袖丈が長いので、デザインが大きく描け様々な柄をちりばめることができます。気品があり人の目を惹くことができるのが特徴になります。
袴はレンタルか?購入か?卒業式にはどっちがお得か徹底比較 着物レンタルの相場は?レンタルを選ぶべき理由とは着物の格は気にしない
振袖や訪問着はもちろん、色無地や付下げ、小紋と合わせてもいいですし、なんでしたら喪服と合わせても問題ありません。華やかな印象にしたい場合は、やはり振袖が一番です。柄も派手で華やかですし、金糸や銀糸が散りばめている着物が多いので豪華に見えるでしょう。
もしあまり派手にしたくないのであれば、小紋や色無地にして地味な柄にするのもいいかと思います。柄によっては普段着のような感じになってしまう可能性もあります。
袴に訪問着を合わせる
訪問着は、柄がつながっている絵羽模様の上品で華やかな略礼装です。未婚や既婚を問わずに着れるため長く使うことができる着物です。卒業式に譲り受けた訪問着を袴に合わせる人もいます。
訪問着を合わせるポイント
訪問着を袴に合わせて卒業式に出るのであれば、明るい色であったり華やかな柄の上品な訪問着を選ぶようにすると良いでしょう。もし、手持ちの訪問着が落ち着いた色柄の場合は、小物を使うようにして若さをプラスしていきましょう。
半襟や重ね衿で雰囲気を変える
お持ちの着物が地味な場合は、半幅帯や重ね衿を派手めにしたり、派手めの袴を合わせるようにしてアクセントをつけましょう。
また、半幅帯の色をアクセントにすることで着物と袴の雰囲気を変えてくれます。着物と袴がはっきりしない色や柄なら半幅帯を派手にしてもいいですし、着物や袴とは全く違う色を持ってくることで全体がはっきりしてきます。
色の持つイメージや印象を袴選びに取り入れる
袴は他の着物と違って、上半身に振袖や訪問着などの着物を着て、下半身に袴を組み合わせます。振り袖や訪問着と袴のコーディネートを楽しめますが、一方で、どういう組み合わせにしたら分からないという人もいるかと思います。
全体的に見ると上半身の着物よりも下半身の袴の方が占める割合が大きくあります。つまり、袴の色が全体の雰囲気に大きく関わってきます。ですので、色のイメージや印象を知っておけば、袴を選びやすくなりますし、自分がなりたいイメージに近づけます。
赤系の袴の着こなし
赤系の袴を着ることで、華やかな印象を与えることができ、女性らしさを引き立ててくれます。赤系はとくに人気の色ということもあり、淡めのピンクがかった色から、深いなエンジまでありバリエーションが豊富です。
赤系の艶やかさは、卒業式という晴れの舞台を彩るのにぴったりです。
赤系の袴に合わせる着物は、同系色なら柔らかい印象になり、反対色ならメリハリのあるコーディネートになります。ポイントとしては、袴と着物の色のトーンを同じ色で合わせるとバランス良くまとまるでしょう。
紫系の袴の着こなし
紫系の袴を着ることで、エレガントな雰囲気を演出することができます。
紫系の色も人気がありますので、淡く明るいパステル系から濃いめのダーク系までとバリエーションが豊富にあります。紫は昔から高貴な色とされており、大人びた印象を演出でき、卒業式では頼もしく見えるのではないでしょうか。
紫系の袴に同じ紫系の濃淡色を組み合わせてみたり、紺や青といった同系色の着物を組み合わせると、統一感が取れてスッキリとしたコーディネートになります。これとは逆に反対色の黄系を組み合わせると、メリハリが出て個性的な印象を与えることができます。
青系の袴の着こなし
青系の袴を着ることで、クールで洗練された印象を与えることができます。清々しさの中に知的なイメージがあり、品格あるコーディネートになります。
青系の袴に水色や紫といった同系色の着物を合わせることで、爽やかでスッキリとした印象になります。赤や黄色などを合わせることで、鮮やかでハツラツとした印象を演出できます。
白系の袴の着こなし
白系の袴を着ることで、清々しく清楚な雰囲気を演出することができます。卒業は、新たなステージへと踏み出すスタートです。白は、始まりや出発といったスタートを想起させる色なので、卒業式にふさわしい色ではないでしょうか。
基本的に白はどんな色とでも相性が良い色になります。白い袴に、赤やピンクの着物を合わせると優美な印象になり、黒や紫の着物と合わせると凛とした印象を与えることができます。
袴を白系にするのであれば、合わせる着物の色はどの色でも問題ないので、自分らしく自由にコーディネートを楽しみましょう。
緑系の袴の着こなし
緑系の袴を着ることで、シックで落ち着いた印象を与えることができます。緑は、安心感やリラックスをもたらす色とされていて、穏やかな気持ちで卒業式を迎えることができます。
卒業式という厳かな儀式を、落ち着いた心で迎えたいという人には緑系の袴はおすすめです。
また、緑系の袴は、他とは被らない色になりますので、存在感を演出することができます。落ち着いた雰囲気の中にも、印象的なコーディネートにしたい人にもおすすめです。
緑系は暖色と寒色の間にある色なので、合わせる着物の色はなんでも合わせやすく、組み合わせによって印象をかなり変えることができます。
黒系の袴の着こなし
黒系の袴を着ることで、キリリとした大人っぽく引き締まった印象を与えることができます。卒業式という学生時代を締めくくるイベントにピッタリです。
黒系の袴は、合わせる着物の色を引き立ててくれます。また、顔まわりの印象を華やかに見せる効果があります。たとえば、淡いパステル系の色の着物を着たとしてもシャープな印象でまとめることができます。
ただし、重たい印象になりやすい側面もありますので注意する必要があります。合わせる着物は、袖の短い小振袖や訪問着にして軽い印象にまとめると、バランスが良くなります。
黄系の袴の着こなし
黄系の袴を着ることで、活発で愛らしい印象を与えることができます。明るく彩ることができるため、大勢の人の中でも目を引きやすく、卒業式で目立ちたい人や周りと違う印象にしたい人におすすめの色です。
黄系の袴に青や紫といった着物を合わせると、メリハリの効いたスタイリッシュな雰囲気になります。赤や緑といった着物を合わせると上品で明るい雰囲気になります。
まとめ
袴のコーディネートとして、どのような着物に合わせても問題ありません。ですので、どのようなコーディネートになるかはあなた次第です。振袖にしろ訪問着にしろ、お持ちの着物を合わせるにせよレンタルで揃えるにせよ、ご自分で納得できる袴姿で素敵な卒業式を迎えてください。