着物のクリーニング料金の相場はいくら?クリーニングは必要なの?

着物のクリーニング料金の相場はいくら?クリーニングは必要なの?

着物は傷みやすいため何の対策もせずに保管していますと着物の状態がどんどん悪くなってしまいます。状態を保つための対策として自分で出来る虫干しというのがありますが、それ以外にも着物クリーニングという手があります。

洋服と違って着物は絹で出来ていますから、自分でお手入れするのは止めましょう。縫い目をほどき全てのパーツをバラバラにして洗うのが、着物の正式な洗濯の方法になります。これを洗い張りと言いますが、ご自分で出来ると思いますか?プロに任せるのが一番です。

プロに任せるのがいいと分かっても気になってくるのが、料金がどのくらいなのかだと思います。そこで今回は、最適なクリーニング店を選ぶために、料金の相場や出すタイミングなどを紹介していきます。

着物クリーニングの相場は?

着物クリーニングの相場は?

着物には様々な種類があるので、クリーニング料金は一律ではありません。お店によっては、細かく設定しているところもありますが、大きくまとめて着物とだけ設定しているお店もあります。

クリーニング方法としてもお店によって種類があり、丸洗いであるドライクリーニングや洗い張りなどがあります。今回の相場は、ドライクリーニングに相場を紹介します。たとえ、相場よりも少し費用がかかったとしても技術の確かなお店や納得できるお店を探すことが大事です。

丸洗い(ドライクリーニング)の相場

訪問着 2500円~
振袖 2800円〜
留袖 3000円~
羽織もの 2200円~
長襦袢 2000円~
2000円~

上記が着物のクリーニング料金の相場になりますが、着物の種類によって料金は様々です。さらに同じお店でもクリーニングする時期によって料金が変わってくる場合がありますので、その都度調べれば完璧です。

着物をクリーニングに出す頻度

着物をクリーニングに出す頻度

頻繁に着物を着る人であれば、保管方法に慣れていることもありクリーニングに出す頻度に戸惑うことはないでしょう。ですが、着物を着ることに慣れていない人はクリーニングに出すタイミングが分からないかと思います。

タイミングや頻度としましては、着物の着用後に汚れがないかチェックをして、著しく汚れていなければ、あと1回くらい着てクリーニングに出すようにしましょう。月に2回くらい着たら出すというペースですね。ただし、このペースは着物が汚れていない場合に限ります。

着物を良い状態のまま保ちたいのであれば、1回着る度にクリーニングに出すことをおすすめですし確実です。短時間しか着物を着なかったとしても、着物には大気中のほこりが付着しますし、飲食をすれば飛沫が付着することがあります。そして、なにより着ることによって皮脂や汗が付着します。

これらを洗浄するためにも1回ごとにクリーニングをするようにしましょう。

着物をクリーニングに出す時の注意事項

着物をクリーニングに出す時の注意事項

素材を確認する

着物にタグが付いていないため、洋服のように洗濯や素材に関する注意書きはありません。着物の素材について把握しておけば、汚れた時に適切な対応ができますし安心です。

化繊の着物であれば洗濯機で洗えるものも多いので、クリーニングに出しても大きなトラブルになることはありません。ただし、素材が正絹であったり刺繍が施された高級な着物の場合は、洗い方を間違えますと大ダメージを受けてしまいます。

着物の素材が分からないのであれば、ご自分で判断せずに購入したお店に確認をするか着物の専門店で確認をするようにしましょう。

着物に精通したお店を選ぶ

着物クリーニングを受け付けていたとしても、素材が化繊のみとしているお店も存在しますので、あらかじめ確認する必要があります。

希望する仕上がりにならないのではという不安があると思いますので、着物についての知識が豊富なお店を選ぶことで失敗することはないでしょう。

着物クリーニングで利用したいオプション

着物クリーニングで利用したいオプション

汗抜き

着物は襦袢の上に着てるとはいえ、肌に触れている部分があったり襦袢を通して着物に汗が染み込むことがあります。場所でいうと背中や襟などが該当します。

着物クリーニングに出すのであれば、汗抜きも一緒にお願いしておくと良いでしょう。汗が残ったまま着物を保管しておくと変色の原因になります。

シミ抜き

食べ物や飲み物でシミをつけてしまうことが多いと思います。もしシミがついてしまったら、出来るだけ早く落とす必要があります。

とはいえ、ご自分で液剤を買ってきて落とそうとする人がいますが止めましょう。やり方によって、色ぬけや縮みなどが発生してダメージが拡大する可能性があります。

シミができた部分を確認するだけに留めて、着物の専門家に任せましょう。

撥水加工

撥水加工は余裕があればになりますが、着る頻度の高い着物や羽織に撥水加工をしておきますと、雨が降ったとしても汚れにくくなります。

撥水加工をしておけばシミを予防できますので、割とかかるシミ抜きの費用を節約できるという考え方もできます。

着物クリーニング後の保管方法

たとう紙に保管する

洋服のクリーニングであればビニールの袋に入っていますが、着物はたとう紙に包まれて戻ってきます。このたとう紙は優れもので、通気性が良く湿気がこもる心配がありません。

もし着物クリーニングで包まれてない場合には、ご自分で購入して包みましょう。

たとう紙の効果は、2年くらいといわれていますが、2年未満で効果が薄れてくる場合がありますので定期的に確認しましょう。たとう紙に黄色いシミが出たら交換の目安です。

桐のタンスや衣装ケースに保管

着物は痛みやすいものです。たとえ、たとう紙に包んでいてもクローゼットにそのままだと、カビや虫が発生する原因になります。

それを防ぐために桐のタンスや衣装ケースを用意しましょう。桐のタンスは着物の保管に適していて、虫を寄せ付けにくいという特徴があります。ちなみに、タンスが桐製となっていたとしても、裏や底に桐以外の素材を使っている場合がありますので、総桐のものを選ぶようにしましょう。

桐製のタンスを置くスペースがない人は衣装ケースで問題ありません。衣装ケースで保管する場合は、ウコン染めの風呂敷に包んだり防虫剤を一緒に入れておきましょう。

定期的に虫干し

着物を綺麗な状態で保つためには、年に1度か2度で、乾燥した晴れの日に虫干しをしましょう。湿度が低く乾燥した日となりますと1月頃が最適です。

虫干しをする時には、着物に直射日光に当てないことがとても大切です。日光が当たらないところに着物を吊るして冷たい空気に当てましょう。そうすることで湿気が抜けて、虫食いやカビの予防ができます。

おすすめの着物クリーニングのお店

着物は、ご自宅で手軽に洗濯できないし、保管方法によって着物の寿命が大きく変わってきます。着物を大事に扱っていれば、着物クリーニングに毎回だしたいと思いますよね。

とはいえ、着る度に毎回、着物クリーニングに出していたら費用もばかになりません。

そこで、少しでも費用の負担を少なくするために、安くておすすめな着物クリーニングを紹介します。

kimono5298(本田京染店)

着物クリーニングがシミ抜き付きで一枚3,000円という格安なお店です。楽天きものランキングでも一位を獲得しているお店です。

クリーニング方法 本京洗い/洗い張りなど クリーニング以外の対応 シミや色落ち、破れ、擦れ直しなど
郵便番号 〒963-8852 住所 福島県郡山市台新2-32-27

▼シミがあっても3,000円で着物クリーニング▼

着物クリーニングきもの工房なぎさ

着物クリーニングが丸洗いで一枚3,000円で利用できるお店です。楽天ショップレビューで2,500件を突破している人気のお店です。

クリーニング方法 丸洗い/洗い張りなど クリーニング以外の対応 シミ抜き/汗抜きなど
郵便番号 〒940-2127 住所 新潟県長岡市新産2-9-1

▼丸洗い仕上げで3,000円の着物クリーニング▼

まとめ

大切な着物のお手入れは、着物クリーニングのお店にお願いしましょう。やはり、着物クリーニングのお店は着物に対する知識が豊富にありますので、通常のクリーニング店のように着物を痛めてしまうということはおこりにくいです。

とはいえ、着物クリーニングのお店でも持っている知識や技術、機械などはお店それぞれ違ってきます。そのため、出来ることもお店によって違ってきますし、仕上がりも違ってきます。もちろん、料金も違ってきますのでクリーニングを依頼するときは、それを頭に入れてお願いするようにしましょう。