親族の装い

結婚式における親族の着物の装いは?

結婚式における親族の着物の装いを紹介します。

黒留袖

結婚式に参列する場合には、親族・仲人は五つ紋を付けた黒留袖を着ます。新しい夫婦の誕生と繁栄を祈る厳粛な儀式でありますので、格の高い礼装を着ることになります。

今は、結婚式の形態も多種多様になります。人前結婚式という仲人を立てない式や海外での式、地元では披露宴だけなどスタイルも様々です。そして、親族全員が黒留袖を着ることが少なくなってきています。結婚式場では、母親は黒留袖が一般的ですが、レストランウェディングですと、母親や叔母は色留袖や訪問着、紋付きの色無地、付下げなど多様になっています。

ですが、まず両家の母親や姉妹などが何を着る予定なのか、予め話し合っておくことが大切です。

着物の柄は?

松や菊、牡丹といった花、鳳凰や鴛鴦(おしどり)といった動物柄の吉祥文様や百花、風景文様を表した友禅染めや刺繍、金彩の褄模様を選ぶとよいでしょう。

帯は?

七宝花菱文や鳥襷(とりだすき)文といった有職文様や正倉院文様といった唐織や錦の袋帯を用いるとよいでしょう。上品な金づかいがフォーマル感を演出してくれます。

帯揚げや帯締めは?

帯揚げは全て白地を用います。絞りや唐織、紋綸子になります。一部に刺繍や金彩が施されたものもあります。帯締めも白が基本になり、金銀糸が入ったものでもよいでしょう。

半衿や比翼は?

半衿は塩瀬か縮緬の白地を選びましょう。留袖は、昔に白の下着と重ねて着ていたことから、比翼という着物を二枚がさねに見せる仕立てにします。

色留袖・訪問着

親族の装いで最近多いのは、色留袖や訪問着になります。五つ紋付きの色留袖の格は、黒留袖と同格になりますが、三つ紋や一つ紋の色留袖を誂える方が圧倒的に増えています。

後に着る場面を考えると圧倒的に使いやすいというのが現状です。結婚式の形状にもよりますが、母親は黒留袖であったとしても叔母たちは色目の美しい色留袖や重厚な訪問着を着るのはいかがでしょう。

結婚式にふさわしい訪問着の格と柄

結婚式の訪問着は、おめでたい文様の柄を選びますが、それをどう着分けるか知りたいところだと思います。新しい門出を祝う式であることを考え、訪問着を選ぶ基準となるものを紹介します。

  • 松に鶴文の訪問着は最高の格
  • 訪問着でも、礼装の色留袖に匹敵するのが格の高い訪問着になります。長寿を意味する鶴と松は、留袖にも用いる吉祥文様になります。素材は重めの縮緬地で刺繍も施されて、重厚さをさらに加えるとよいでしょう。

  • 宝尽くしも祝い柄の代表
  • 縁起のよい物を集めた文様になり、留袖によく使われる祝いの柄になります。打ちでの小槌といった縁起のよい物を描き、さまざまな願いを叶えてくれる宝をたくさん集めています。そのうえ、松を加えると来賓の訪問着としての格としては十分になります。

  • 百花繚乱で華やぎを添える訪問着
  • 遠山の中に松や四季の花々が咲き誇り、背景に松皮菱取りも見える絵羽の着物は、とくに祝い文の構成ではありませんが、祝いの訪問着らしい格と華やかさを兼ね添えているかと思われます。

  • 着る場面の多い季節柄の訪問着
  • 季節柄の訪問着は、その季節の祝いのほか、挨拶やパーティといった改まった場面に使える着物になります。そのため、結婚式の祝い柄という意味は少々薄れますが、着る方の嗜好や趣味がでてくるかと思います。